定番のお漬物
浅漬
ヤマヨ自慢の浅漬です。豊富な種類を取り揃えております。
店舗によってお取り扱い商品が異なりますので、詳細は県内スーパー各店舗や弊社にお問い合わせください。
- 原材料
- 白菜
- 内容量
- 200g
- 原材料
- 大根、ゆずの皮
- 内容量
- 130g
- 原材料
- ひのな
- 内容量
- 100g
- 原材料
- みぶな
- 内容量
- 100g
- 原材料
- かぶら、昆布
- 内容量
- 80g
- 原材料
- 胡瓜、茄子
- 内容量
- 100g
- 原材料
- なす
- 内容量
- 100g
- 原材料
- なす
- 内容量
- 2個入
- 原材料
- ひのな
- 内容量
- 一束

白菜漬
漬物の王道、白菜漬け。
素材の味を生かしてシンプルな味付けで作っております。

ゆず大根
自然塩で漬け込み、ゆずの香りがとても爽やかな一品です。
ヤマヨ人気の定番商品です。
洗わずにそのままお召し上がりください。

刻みひのな
滋賀県の伝統野菜「日野菜」を輪切りにして漬け込んだ、さくら漬です。
11月~12月頃に新物が採れます。
洗わずにそのままお召し上がりください。

刻みみぶな
京都伝統野菜である壬生菜。
細かく刻み食べやすくあっさりと仕上げております。

切千枚漬
ヤマヨの千枚漬は、国産蕪を原料に、北海道の上質な昆布でまろやかに漬け込みました。
11月から2月の間は滋賀県産「大かぶら」を使用しております。
ヤマヨの伝統の製法を守りつづけ丹精込めて創りあげた職人の味、どうぞお召し上がりください。

きゅうりなす浅漬
季節のお漬物。国産の胡瓜と茄子を使用。食べやすくカットし、さっぱりと仕上げました。

刻みなす漬
国産の茄子を使用。食べやすくカットし、さっぱりと仕上げました。

なす浅漬
「千両茄子」を味わい豊かにしあげました。
洗わずにお好みの大きさに切り、そのままお召し上がりください。
ヤマヨの自慢の一品。人気定番商品です。

ひのな漬
滋賀県の伝統野菜を「日野菜」をそのままの姿で漬け込み、旬のうまみをじっくり仕込みました。
葉の部分と根の部分を切り離し、洗って軽く絞り、
お好みの大きさに切ってお召し上がりください。
11月~12月に新物が採れます。
たくあん
ヤマヨの沢庵漬は、日持ちさせるための殺菌処理をあえて行わず、
沢庵漬のポリポリした食感、シャキッとした食感、沢庵漬の本来の姿を大切にしています。
- 原材料
- 干し大根
- 内容量
- 2個入
- 原材料
- 大根
- 内容量
- 180g
- 原材料
- 大根
- 内容量
- 180g

田舎漬
九州産の干し大根を使用し、自家製ぬか床で半年以上漬け込んだ、昔ながらのたくあん漬。
現在、販売中のものは、2022年5月にぬか漬けしたものになります。
軽く洗ってから、お好みの大きさに切ってお召し上がりください。

新漬たくあん
甘さ控えめのあっさりした沢庵です。沢庵の定番!
カットしてありますので、洗わずそのままお召し上がりください。

べったら漬
甘味と塩味のハーモニー。
お子様でも食べやすく仕上げております。
ヤマヨの隠れた人気商品です。
カットしてありますので、洗わずそのままお召しあがりください。
キムチ
ヤマヨのキムチは、新鮮な国産の白菜を使い、本場の旨みや辛さを再現したものや、
甘口で食べやすい浅漬けタイプのものをご用意しております。
お好みに合わせてお召し上がりください。